小倉寺 八幡神社

御祭神

誉田別命(ホンダワケノミコト)

由緒

弁天山の麓から阿武隈川右岸に広がっていた旧小倉寺村の鎮守。武の神「誉田別命」を御祭神とし、村民より「村が外敵に侵されることなく末永く栄えるように」と信仰されてきました。

小倉寺八幡神社が鎮座するのは、坂上田村麻呂が東征の折に東北鎮護を目的に造立した国指定重要文化財「木造千手観音立像(もくじょうせんじゅかんのんりゅうぞう)」が安置される大蔵寺の敷地内です。神仏習合のころより大蔵寺の地主神としても信仰されており、1868年(明治元年)に明治政府より布告された神仏分離ののちも変わらず同じ場所にお祀りされています。

現在の社殿は、昭和2年に改築されたものです。

祭礼行事の様子

境内紹介

タイトルとURLをコピーしました